防災きちブログ

防災関連の本を読んでの感想や、健康な身体づくり、日記などを書いてます。

どうやるんだろう?

こんにちは、きちです。

 

行政書士防災士の試験が終わり、本格的にブログをやって行こうと思うのですが、正直やり方が分かりません。

 

写真を貼り付けたり、広告を貼り付けてアフィリエイト?を得たりというのをやりたいのですが、一体どうすれば良いのでしょうか?

 

ブロガーの方達はどうやって情報を得ているんだろう?

 

ネットを見ても、正直良く分かりません。

 

身近にブログをやっている人もいないので、やはりネットを利用して勉強するしかないのでしょうね?

 

 

 

お疲れ様です

こんにちは、きちです。

 

昨夜幾らか書いていたのですが、寝落ちして早朝の仕事をして再びパソコンを見たら画面が消えていて、やり直しの様なので、またのんびり書きます。

 

初日の「いきなりステーキ」の帰りに少しだけスマホで写真を撮りました。

 

15年ぶりの東京だったので、記念にと思い写真をとったのですが、田町から東京タワーって直ぐ近くなんですね。しかも(クリスマスバージョン?)で色合いも普段のものとは違いとても綺麗でした。

 

あと、通り道に「芝公園」と言うところがあって、「芝東照宮」と言う有名な神社がある様でしたが、体力的に限界だったので、大人しくホテルに戻って休みました。

 

なんと言うか、激動の初日でした。

 

 

18日は午前3時には目が覚めたので、試験対策ブックで繰り返し問題を解いて勉強をしていました。(普段は2時に起きて4時頃まで勉強をしてから早朝の仕事をします。)

 

5時になってから休憩がてら前日行けなかった芝東照宮へ行ってみました。

さすが東京だけあって、早朝でもかなりの車が走っているし、ウオーキングやジョギングの人も居るものですね。

 

芝東照宮に行くと、当然のように神社の扉が閉まっており、社務所も電気は付いていましたが人はおらず、御賽銭を入れて拝んでその場は立ち去りました。

 

隣に公園があったので、そこで体操、ストレッチ、十手の素振りなどをして6時のお寺の鐘が聞こえたので、もう一度芝東照宮に行って拝んでホテルに戻りました。

その時は神社の扉が開いており中が拝見できる様になっていました。

 

9時からの講習受付開始でったので、余裕を持って7時30分にはホテルを出て会場に向かいました。

 

今回の講師の先生方は青山先生、矢野先生、秦先生の御三方でそれぞれの立場から災害と向き合って活動をされて来た体験を教えて頂きました。

 

青山先生には、元東京都副都知事として災害対応をした時の話や、職員時代に被災地に行って活動した時の話など、行政から見た災害への対応というものを教えて頂きました。

 

矢野先生には、気象庁出身ということで、台風、竜巻き、大雨などについて教えて頂きました。学者肌の方なのでしょうね。専門的な内容で少し難しいと感じるものが多かったです。

 

秦先生には、実際に災害現場、避難所での活動のついて教えて頂きました。防災士になってからの活動で最も役に立つだろうな、と思う内容の数々でした。考えさせられたのが、災害に備えていた人間が、実際に備えを使って避難生活をしていても、備えをせずに避難所にいる被災者の方に非難されることがある、というのは、分かる話ではありますが腑に落ちない気がしました。

 

6時間の講習の後に試験を行い、18時30分には完全に終了しました。

 

試験結果は12月1日2日当たりに郵送されてくるそうですが、おそらく合格していると思います。

 

試験が終わってから東京駅に行って新幹線こまちに乗りましたが、講習で「東京の食料自給率1パーセント、水の自給率1パーセントと教えて頂いていましたので、失礼かも知れませんが、早く東京から地元秋田県に帰りたかったです。

 

この2日間は、私の人生にとってかなりのターニングポイントになったのは間違いありません。

 

この2日間を基礎として、防災士に合格して活動をして行きたいと思います。

 

 

ありがとうございます、愛しています。

 

 

 

お疲れ様です

こんにちは、きちです。

 

11月17日18日に東京都港区田町グランパークで防災士の講習、試験がありました。

 

私は地元秋田で日本赤十字救急法救急員の資格を取得したので、18日の講習と試験だけでした。

(救急法救急員を取るときも、地元横手市から秋田市まで3日間通ったのでキツかったですが)

 

さて、私が東京へ行くのは実に15年ぶりで、一人で行くのは初めてのことで、とにかく緊張しました。

(東京駅での乗り換えや、試験会場の確認、ホテルの確認など全て一人で手探りで行いました。)

もしかしたら普通のことかもしれませんが、私にとっては大冒険でした。

 

ホテルに着く前に、「私の嫁さんになって欲しい」と思える女性に出会いましたが、それはまた別のお話です。

 

私が泊まったホテルは「三田会館」と言うところでした。

東京の物価は分かりませんが、ネットを検索した結果からすると、比較的に安く泊まれるビジネスホテルの様です。

私が泊まった時は1泊9200円でしたが、他のホテルが12000〜18000円と言うのもありましたので、「観光ではなく仕事や用事で来た」人には有り難いと思います。

 

私は19時のチェクイン予定でしたので18時30分には東京駅、田町駅、試験会場、ホテルの場所の下見を終えてたどり着きました。

 

ただ、体力的に限界で1時間程眠ってから夕飯を取りに外出しました。

 

以前テレビで見た「いきなりステーキ」が歩いて30分程のところにあったので、行って見ました。

 

私が行ったのは「いきなりステーキ大門店」と言うところでした。

 

ネットの評判だと、店ごとに焼き加減が日尿に違うそうで、大門店は評判が良かったです。

実際私が食べた「ワイルドステーキ300グラム」はかなりおいしかったです。

おすすめです。

 

食後は眠気がピークだったので、すぐにホテルに戻って寝ました。

 

次回に続きます。

 

 

ありがとうございます。愛しています。

お疲れ様です

こんにちは、きちです。

 

今日、行政書士の試験を受験してきました。

 

今回で実に4回目の受験です。

 

志望動機は、「高卒なので学歴代わりの資格が欲しい」とか、「法律系の資格を取って箔を付けたい」とかいろいろでしたが、防災士を主軸に置く事で「防災に関することを行政に申請する場合などの代行をしたり、万が一被災した場合、行政に対する様々な手続きの代行が出来れば分かり易く人の役に立てる」と言うことに気がついてからは、少しだけ行政書士の資格取得に対して心向きが違う様な気がします。

 

今回の試験の出来はかなり良いと思うので、防災士にも合格して理想とする「プロの防災アドバイザー」に近づけるように、あと1週間気合を入れて勉強をしたいと思います。

 

 

ありがとうございます。愛しています。

 

 

 

お疲れ様です

こんにちは、きちです。

 

今日は11月4日、防災士の試験日まで後2週間となりました。

 

東京で講習、試験と言うのは、秋田県横手市に住んでいる私としては、時間的にも金銭的にもそうそう出来るものでは無いので、1度で合格出来る様に精一杯頑張って勉強します。

 

すっかり忘れていましたが、来週の日曜日(11日)に行政書士の試験でした。

 

3ヶ月ほど勉強をしていなかったとわ言え、6年も法律の勉強をしてきたので、受験票もある事だし受験してこようと思います。ラスト1週間で出来るだけ整えて向かいたいと思います。

 

 

 

ありがとうございます、愛しています。

 

お疲れ様です

こんにちは、きちです。

 

毎日防災士の勉強をしています。

 

この6年間法律関係の勉強をしていたのですが、成果が出ず、今回防災士の勉強に切り替えた訳ですが、こちらの方がはるかに楽しく充実しています。

 

防災士は私に合っているなーと思うこの頃です。

 

あ、もちろん法律の勉強も完全には辞めずに、近いうちに合格したいと思います。

 

前回に引き続き、「自衛隊防災ブック」に影響を受けていろいろ買ってみましたので紹介します。

 

応急処置用の道具をいくつか。

 

折りたたみカットガーゼ 8枚 20センチ✖️30センチ8折り

テーピングテープ固定用(非伸縮) 幅38ミリ長さ5メートル

オキシドール 100ml

包帯のいらない傷あて材 ワンタッチパットM  50ミリ✖️80ミリ  4枚

アルコール除菌ウエットティッシュ 24枚入り

ポケットティッシュ 2個

カッターナイフ 1個

 

合計で3000円くらいでした。

 

使う機会がないと良いんですがね。

 

さらに、

 

商品名   モバイル充電バッテリー6700m Ah

製造元   マクセル株式会社

価格    1980円(税別)

 

商品名   電池交換充電器 出力1A

製造元   株式会社トップランド

価格    1980円(税別)

 

商品名   スマートフォン用充電データ転送ケーブル MikuroUSBケーブル

製造元   エレコム株式会社

価格    780円(税別)(安売り中でした)

 

いざという時のスマホの充電器ですね。

 

これは便利そう。

 

とりあえず、こんなところです。

 

 

ありがとうございます。愛しています。 

 

 

 

 

お疲れ様です

こんにちは、きちです。

 

私の勉強のペースとしては、土日祝日にガッツリ時間をとって、平日は朝早くに起きての勉強になります。

 

実家の仕事が朝早くなので、その手伝いを遅れずにするとなると、夜遅くまで起きての勉強よりも朝早くの勉強の方が寝坊率が低いので、この勉強時間になってます。

 

まあ、平日は仕事で疲れて、夕飯を摂るとすぐに寝てしまうという理由もあります。

 

さて、今回は前回の「自衛隊防災ブック」にあった自衛隊員が普段持ち歩く道具を、とりあえず2点購入したので紹介します。

 

まずは500ルーメン(lm)以上の懐中ライトということで、近所のケーズ電気で探して買って来ました。

 

ところでルーメンてなんぞや?だったので調べました。

分かり易く言えば「ルーメンとは照明器具そのものの明るさを示す単位」と説明されています。

 

そして探しました。

 

商品名     防水LEDズームライト  レッドカイザー

ルーメン数   1350ルーメン

製造元     株式会社オーム電機

価格      3980円(税別)

 

を購入。

 

電池は別売りなので、長持ちするようにパナソニックのエボルタ、単2電池3本を購入して取り付けました。

 

結果、物凄く明るいです。

それはもう、驚くほどに。

今バックに入れている海中電灯とは比べ物になりません。

フルモード1350ルーメンで約4時間、セーフモード200ルーメンで約50時間なので、使い所を考える必要があります。

 

もう一つ購入したのは、携帯ラジオです。

 

商品名     AMレシーバー

製造元     パナソニック

価格      1980円(税別)

 

です。

 

東日本大震災の経験上、AMラジオがベストだと思ったので、FM無しのラジオを購入しました。

 

電池は単三電池2本でこちらもパナソニックのエボルタを購入。

エボルタを入れた場合、イアホン使用時109時間、スピーカー使用時78時間の使用時間となります。

 

どちらも、災害時には重宝すると思うので、できる限り持ち歩きたいと思います。

 

 

ありがとうございます。愛しています。